浄水器のクリンスイ ファンサイトファンサイト参加中
昨年の今頃モニターさせていただきました 《クリンスイMD301》ですが少し前にやっと900L使い切りました ペットボトルの水も併用しているので 水道水の使用量は普通より少なかったかもしれません それにしても1年弱・・・・ とっても便利に使用できたと思います 先ほど書いたようにペットボトル水も使っていますので それぞれの利点を感じることもできました そして 交換も簡単なので 写真で振り返ってみたいと思います☆ ![]() この窓に残りが表示されます 残り10L・・・3L・・1L・・・・・ とうとう0になり数字は表示されなくなります と同時に 正常に使用できていた時についていた緑のランプが オレンジ色に変わりました カウントダウンされていく数字とともに 交換時期が一目でわかります ![]() 使用していたカートリッジを外すと つなぎ目の部分に茶色い汚れが・・・ ![]() ![]() 2個パックを購入してきました ![]() ![]() カートリッジを交換したところです 左が使用していたもの 右が新品です 左は窓が汚れていますね ![]() 写真を撮るのを忘れましたが この後 本体後ろの電池のふたを緩めて 数字をリセットしました 再び900Lからスタートしました この《クリンスイMD301》はホントに優秀で 水回りにかかわらず ほとんど汚れず 長い間使用しましたがほんの数回だけ お皿を洗うついでにサッとフキフキした程度で キレイな状態を保ってくれています ペットボトルとは違って 重くないし 使用済みボトルを分別してゴミに出す必要ないですし とっても便利です 我が家では万一の際にはペットボトルが必要になる可能性があると思っているので これからも多少の備蓄はしていくつもりですが 主に使用するのはクリンスイ+水道水で十分ですね これからもよろしくおねがいします☆ スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|